2010年5月11日号(IMF世銀年次総会2010、世界経済見通し、世銀統 計資料を無料開放、他 )

                       2010年5月11日発行
                     http://www.devforum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス

          -(dev-info)-

    皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    

【1】 開発フォーラム新着情報チェック:
    
  「IMF世銀年次総会2010」
「開発経済に関する年次会合(ABCDE)2010」
「世界経済見通し」
「世銀、統計資料を無料開放」

【2】 GRIPS開発フォーラム:
「日本のODAを変える会」(第3回)議事録掲載のお知らせ

【3】 東京発~世界銀行からのお知らせ
日本人若手を採用するJPO2010募集(5月中旬締切)
   セミナー・イベントのご案内

[編集後記]     論理的思考

     今週は地球に乾杯!NGOの杉原ひろみさんの担当です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】  開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev−Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘ info@devforum.jpまでご連絡ください。

┏━━━━━━━━━━━┓
-日本関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

● アンソニー・レーク国連児童基金事務局長が、日・ユニセフ協力の強化を目的として5月11日から13日までの間来日します。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/5/0507_02.html

●「世銀防災グローバル・ファシリティ(GFDRR)」第8回支援国(CG)会合が、5月17日、京都において日本政府及び世界銀行の共催で開催されます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/5/0507_05.html

● 4月24日、ワシントンDCにて開催された第21回IMF国際通貨金融委員会(IMFC)における日本国ステートメントは以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imfc_220424st.htm

●第81回世銀・IMF合同開発委員会における日本国ステートメントは以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/wb_imf_220425st.htm

┏━━━━━━━━━━━┓
-マルチ・ドナー関連-
┗━━━━━━━━━━━┛

● 5月2日・3日、タンザニアのアルーシャで第二回TICAD閣僚級フォローアップ会合が開催されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/2followup_1005/index.html

● 4月16日ニューヨークにて、「紛争後の平和構築」が、日本が安保理議長国として開催されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_okada/un_anporitheme1004/index.html

● UNDPより、2009/2010年中国の国別人間開発報告が発表されています。
http://www.undp.org.cn/pubs/nhdr/nhdr2010e.pdf

● 世界銀行グループはこのたび、これまで有償で提供していた財政、ビジネス、健康、人間開発など2000種類以上の統計(2005年以降)を無料開放しました。
http://data.worldbank.org

● 国際通貨基金(IMF)は、「世界経済見通し−均衡のとれた経済成長−」の最新版を発行しました。
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2010/01/pdf/text.pdf

● 4月24日から25日、ワシントンDCにてIMF世銀年次総会が開催されました。
http://www.imf.org/external/spring/2010/index.htm

● 4月23日、ワシントンDCにて開催された20か国財務大臣・中央銀行総裁会議声明は以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g20_220423.htm

● 第21回国際通貨金融委員会(IMFC)コミュニケは以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/imfc_220424c.htm

● 第81回世銀・IMF合同開発委員会のコミュニケ(ポイント)は以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/wb_imf_220425c.htm

● 第43回アジア開発銀行年次総会総務演説は以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/adb220503.pdf

● 5月9日に発表された、7か国財務大臣・中央銀行総裁による声明(仮訳)は以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_220509.htm

● 5月10日に発表されたユーロ圏の支援措置に関するG20財務大臣声明(仮訳)は以下のリンクから。
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g20_220510.htm

● 5月31日から6月2日、ストックホルムにて開発経済における年次会合(ABCDE)2010が開催されます。
http://go.worldbank.org/2ICIKNRHS0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 GRIPS開発フォーラム:
「日本のODAを変える会」(第3回)議事録掲載のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○●「日本のODAを変える会」(第3回)議事録掲載のお知らせ●○

GDFにて4/22(木)に開催された第3回「日本のODAを変える会」の議事録を掲載
いたしましたのでお知らせいたします。
本会合では、柴崎敦史氏(参議院外交防衛委員会調査室調査員)と武見敬三氏
(東海大学教授/(財)日本国際交流センター、シニア・フェロー)をお迎えし、
「国際協力政策のあり方、政治の役割」をテーマに大変興味深い内容をお話
いただきました。是非ご一読ください。
Link: http://www.grips.ac.jp/forum/2010/ODAMT10/oda2.htm

(GRIPS開発フォーラム:林田篤子)
http://www.grips.ac.jp/forum/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 東京発~世界銀行からのお知らせ
日本人若手を採用するJPO2010募集(5月中旬締切)
   セミナー・イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) 日本人若手を採用するJPO2010、プレエントリーをお早めに
(5月中旬締切)

ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)を募集中です。プレエントリー
を通過された方のための、CV書き方セミナーを5月14日(金)、5月21日(金)
に実施いたします。先着順でのご案内になるので、お早めにプレエントリーし
てください。

応募条件

採用時に32歳以下(2011年1月1日時点で32歳以下であること。
ただし30歳以下を優先的に考慮します)で、応募ポジションに関係の深い
分野の修士号以上の学位および応募ポジションが要する職務経験を2年
以上有し、英語で職務遂行可能な、日本国籍を持つ方が対象です。

2010年は、以下の4つのポジションに対して募集を行います。

■持続可能な開発総局都市・地方政府担当部署(持続可能な開発総局、在ワシントン本部)
■ボツワナ担当カントリーマネジャー付(アフリカ総局、在ボツワナ)
■アフリカ総局脆弱国・社会開発担当部署(アフリカ総局、在リベリア) 
注:フランス語必須
■インドネシア金融・民間セクター担当部署(東アジア大洋州総局、在インドネシア)

応募方法などの詳細は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.worldbank.org/japan/jp-jpo

(2) セミナー・イベントのご案内

■2010年春の合同開発委員会報告:ポスト危機時代の世銀のあり方
世界銀行パブリックセミナー

日時: 2010年5月13日(木)  午後4時00分から5時30分まで
場所: 世界銀行東京開発ラーニングセンター (TDLC)
東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル10階 
http://go.worldbank.org/6V3IDW6BV0
内容: 今回の開発委員会により、20数年ぶりに世銀の一般増資が決定され、
2002年以降行われてきた途上国の発言権の増強に関しても、47%に
引き上げる為の加盟国間における投票権の調整について歴史的一歩
となる決定が成されました。
本セミナーでは、小寺清・独立行政法人国際協力機構(JICA)理事に、
こうした開発委員会の成果を報告して頂くと共に、合同開発委員会
事務局長というお立場からご覧になった世界の開発援助を巡る動き、
また、日本のボイスの重要性などについてもお話頂く予定です。
言語: 日本語、英語(同時通訳)、参加無料
詳細、参加申し込み: http://go.worldbank.org/3Q9EZPBOI0

■ウィーン大学における障害者協議会の活動と障害者サービス
世界銀行情報センター(PIC東京)、障害分野NGO連絡会(JANNET)、日本財団
共催コーヒーアワー「障害と開発」シリーズ第29回

日時: 2010年5月26日(水)午後6時30分から午後8時まで
場所: 世界銀行情報センター(PIC東京) 
http://go.worldbank.org/6IWNFK59C0
内容: ウィーン大学政治学部サービスセンターで働き、ウィーン
大学障害者協議会議長を務めるヴォルフガング・ノヴァク
さんの来日を機会に、ウィーン大学における障害者協議会
の活動と障害者サービス、「障害者の権利条約」がオース
トリアの各大学に及ぼしたインパクトについてお話いただ
きます。
言語: 英語、日本語(逐次通訳あり)、日本手話、参加無料
詳細、参加申し込み: http://go.worldbank.org/O1OOT9WPQ0

(世界銀行東京事務所: 開裕香子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記   論理的思考
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ワシントンDCに移り住んで、もうすぐ10年になる。そして我が家には
小学1年生になる娘がいる。娘が米国の現地校から持ち帰るプリントや
宿題の内容を見ると、日米の教育方法の違いに気づかされることが多い。

なかでも国語(英語)に関して、「なぜ」という問いに対して「なぜなら・・・」と
書かせる練習が圧倒的に多いことには、いつも驚かされる。なぜ自分は
そう思うのか、順序立てて説得力ある作文を書かなければ、評価は低い。
その練習を徹底的にやらせるのだ。

例えば、春夏秋冬のうちどの季節が一番好きか述べ、その理由を書かせる。
読書感想文では、どの部分が一番気に入ったのか、その理由を詳細に書か
せる。小学1年生からそうだ。

それに対して日本の国語の場合、叙述中心で書かせることが多いように
思う。私自身、大学まで日本で教育を受けてきたからか、いまだに物事を
論理立てて説得力ある文章を日本語でも英語でも書ききれていない。

小学1年生から徹底的に娘のように訓練を受けていたら、説得力ある
論文を書くことなど、さほど苦にならないのではないか。娘を羨んでも
仕方ないので、娘の勉強を「見てあげる」ふりをしながら、実は親の
私が一番勉強しているのである。(杉原)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  DC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
       「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムBBL関連情報
(案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加
え、グローバルな開発戦略と日本の関わりに関する主要な情
報を、「ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
(dev-info)」として、電子メールにて2週間に1回を目途
に送付しています(メルマガと同じです)。バックナンバー
はこちらです。http://groups.yahoo.co.jp/group/dev-info/

本情報サービスの配信をご希望の方は、連絡担当
( info@devforum.jp )まで電子メールアドレスをご 連絡いただくか、
上記ウェブサイトの「このグループに参 加」をクリックしてご登録ください。

本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、上記連絡担当
まで相談いただければ幸いです。

また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の
他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する
意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォ
ーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。
相互の信頼関係に基づく率直かつ真剣な意見交換を確保する
ため、本メーリングリスト参加者は氏名・所属を明らかにす
るとともに、発言者の了承がない限りメディア等での引用が
されないようご配慮いただきます。本メーリングリストへの
参加をご希望の方は、次のウェブサイトに掲載している
「devforum参加者の共通理解」に目を通していただいた上
で、上記連絡担当まで氏名・所属・電子メールアドレス・問
題関心をご連絡ください。
http://www.devforum.jp/mail/index.htm

dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動につ
いてご意見・ご示唆等ありましたら、お気軽に上記連絡担当
(info@devforum.jp)までお寄せいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:早川元貴/江尻由美
編集後記: 杉原ひろみ
発行:ワシントンDC開発フォーラム